/ Browse / Documentary / All

徹底解説・アメリカ大統領選挙|渡瀬裕哉

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

2020年11月3日、アメリカ大統領選挙が行われます。 バイデン氏が民主党政権を奪還するのか、新型コロナウイルスに感染しながらも早期退院した共和党・トランプ現大統領が再選を果たすのか、大きな注目を集めています。 今回は、『2020年大統領選挙後の世界と日本』を刊行したばかりの、国際情勢アナリスト・渡瀬裕哉さんをゲストに迎え、大統領選挙の結果を解説していただくとともに、この選挙を受けて世界がどう変わっていくのかを考えます。 ▼出演 渡瀬裕哉(パシフィック・アライアンス総研株式会社代表取締役所長/ 早稲田大学公共政策研究所招聘研究員/ 事業創造大学院大学国際公共政策研究所上席研究員) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2020年11月10日(火) 収録場所:SAAI(…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
心のケアのニューノーマルとは何か| 関屋裕希

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

私たちはさまざまな不安を同時に抱えながら、withコロナの時代に直面しています。 これらの不安と、どう向き合いながら生きていくことができるのか。 産業精神保健(職場のメンタルヘルス)のプロフェッショナルである関屋さんに、働き方から暮らし方まで、現代を生き抜くうえで大切なことをうかがいます。 ▼出演 関屋裕希(臨床心理士/心理学研究者) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2020年11月4日(水) 収録場所:SAAI( https://yurakucho-saai.com/ ) 【合わせてご覧ください】 “ことば”こそが、葛藤を「意志」に変える。cotree・櫻本真理が目指す、優しさが伝播する社会…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
心理・福祉職が知っておきたい薬のコト

from 大阪・京都こころの発達研究所 葉 PRO on March 5, 2020

$4.65

大阪大学大学院薬学研究科の研究員である松本さんは、薬局薬剤師の管理職を経て、多くのストレスを抱える薬剤師のメンタルヘルスサポートの必要性を感じられ、kanne(カンエ)という団体を設立されました。 今回の対談では、当研究所スタッフが精神科の薬についての素朴な疑問や、心理師や福祉士として知っておきたい薬に関する知識、クライエントや患者と接する際のポイントなどについてお聞きしました。 <主な質問内容> ・医師と薬剤師とで薬に対する知識はどう違う? ・向精神薬の効果って実際どのくらいあるのか。 ・副作用への不安などが強い患者さんはどうするのか。 ・向精神薬が脳の中でどういうふうにして作用しているか、分かりやすく説明してほしい。 ・どの薬局に行っても同じか(毎回、異なる薬局に行ってもいい?) ・良い薬剤師の見分け方は? ・小学校、中学校の子どもって、向精神薬を飲んでも大丈夫なのか。 ・女性の場合、妊娠、出産の時の薬の影響はどれくらいあるのか。 ・医師の処方に疑問を感じた時にはどうしているか。 ・ジェネリックって大丈夫なの? ・心理師や福祉士が向精神薬のことで直接、薬剤師さんに聞きたいことがある時には、どのようにアクセスすればいいのか。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
思想としてのWeb3|國光宏尚×コムギ×松浦シゲキ

from PLANETS PRO on February 24, 2022

$10.00

ワールド・ワイド・ウェブが普及を始めた1990年代〜2000年代前半のWeb1.0、SNSの普及で誰もが双方向的な情報発信が可能になる一方で巨大プラットフォーマーがビッグデータを牛耳るようになった2000年代後半〜現在に至るWeb2.0の時代を経て、ブロックチェーン技術などに立脚した新たな分散管理型のインターネット像として注目を浴びるWeb3。 イーサリアムの共同創設者ギャビン・ウッドが提唱したこのコンセプトの底には、国家や巨大企業の意向に左右されずに個人が真にグローバルにつながることのできる世界への期待が込められています。はたしてその理想は、ほんとうに人間を幸せにすることができるのか? gumi創業者で現在はブロックチェーン関連の新事業を立ち上げている國光宏尚さん、Web3リサーチャーとしていち早く活動を開始したコムギさん、多くのデジタルメディアを渡り歩いたコミュニケーションディレクターの松浦シゲキさんをお迎えし、その「思想」としての真価を徹底検証します。 ▼出演 國光宏尚(Thirdverse代表取締役CEO、FiNANCiE代表取締役CEO、gumiファウンダー) コムギ(Web3リサーチャー) 松浦シゲキ(メディアコミュニケーションディレクター)  宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2022年2月22日(火) ハッシュタグは…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
思想としての発酵/発酵する思考 | 小倉ヒラク

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

話題をあつめた『発酵文化人類学』や、各地のユニークな発酵食品を集めた専門店「発酵デパートメント」の開業など、世界でただひとりの「発酵デザイナー」として精力的に活動する小倉ヒラクさん。味噌や醤油、ヨーグルトに醸造酒と、人類が古来から豊かな食文化を築くために活用してきた微生物たちの「発酵」という活動には、どんな叡智が隠されているのか。 そして多彩な発酵食品や醸造文化との付き合い方を見つめ直すことで、現代人の生活をどう豊かにしていけるのか。目に見えないものたちとの協働が育む思考や世界各地の発酵文化の魅力など、「発酵」を通じて見えてくる社会とライフスタイルへの気づきについて、たっぷりと学んでいきます。 ▼出演 小倉ヒラク(発酵デザイナー) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ファシリテーター:井本光俊(編集者) ▼日時 2020年8月4日(火) ▼登壇者プロフィール 小倉ヒラク(おぐら・ひらく) 「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちと発酵・微生物をテーマにしたプロジェクトを展開。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨の山の上に発酵ラボをつくり日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014を受賞。著書に『発酵文化人類学』。YBSラジオ『発酵兄妹のCOZY…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
情報社会下の「被服」とその諸問題|藤嶋陽子

from PLANETS PRO on April 20, 2022

$10.00

趣味や表現としてのファッションに興味があるかどうかにかかわらず、私たちが身体をもって生活を営む以上、決して逃れることができないのが服を選び、消費し、着こなすという行為です。 そこには必然的に「私」を装うという意味合いが発生し、機能や意匠についての純粋な好みに加えて、他者からの目線や、自分自身が「こう見られたい」というセルフイメージに応じた意識的・無意識的な適応が、多かれ少なかれ発生しがちです。 多くの人にとって楽しみと居心地の悪さの両方を感じさせるだろう衣服をめぐる社会関係や、そこにまつわるジェンダーやアイデンティティをめぐる問題と、私たちはどう向き合っていけばよいのか。 23のクリティカル・ワードからファッション学の最前線を学べる入門書『ファッションスタティーズ』の共編者であるファッション研究者・藤嶋陽子さんとともに、改めて考えてみます。 ▼出演 藤嶋陽子(ファッション研究者) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2022年4月19日(火) ハッシュタグは…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
愛国と正義:あるイスラエル人の物語

from Doi Toshikuni PRO on July 17, 2022

$5.00 - $20.00

 イスラエル人、メイル・マーガレットは、東エルサレムでイスラエル当局にパレスチナ人の家屋が破壊される現場に立ち、「イスラエル国民として、ユダヤ人として恥ずかしい」とつぶやいた。  メイルはエルサレム市議会議員を辞任した後、パレスチナ人の住居破壊を阻止するNGOのスタッフとして活動を続けてきた。それはホロコーストで祖父とその家族を失ったユダヤ人の子孫として、“正義”を守る闘いだった。住居を破壊されるパレスチナ人の怯え絶望する表情が、ナチの兵士に連行されるユダヤ人の表情とメイルの中で重なるのだ。  アルゼンチンのユダヤ人社会に生まれ育ったメイルは、熱烈なシオニストになった。「ユダヤ人の祖国のために貢献したい」と、18歳の時イスラエルに移住した。その直後、兵役に就き、第四次中東戦争に参戦。そこで犠牲になっていく若い兵士たちを姿を目の当たりにしたメイルの中で、「祖国イスラエルの政策」に疑問を抱き始める。  「熱烈なシオニスト、愛国者」から「占領政策に反対する左派」に変化していく一人のユダヤ人の軌跡を追ったドキュメンタリー。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
憲法再論|石破茂×山尾志桜里

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

このタイミングだからこそ党利党略を離れて、ざっくばらんに、本当に必要な憲法のかたちをゼロから考えてみませんか? 言葉の最良の意味で戦後を終わらせるための議論に参加してください。 ▼出演 石破茂(衆議院議員) 山尾志桜里(衆議院議員/無所属) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ファシリテーター:たかまつなな(お笑いジャーナリスト) ▼日時 2020年5月5日(火) ▼遅いインターネット会議とは? PLANETS編集長・宇野常寛が提唱する「遅いインターネット」計画の一貫として、政治からサブカルチャーまで、ビジネスからアートまで、さまざまな分野の講師を招き参加者と共に考える場を構築していきます。 新聞やテレビといったオールドメディアは物足りない、しかし今日の「速すぎる」インターネットの空疎さにも付き合いきれない。 こうした読者の方へ、よりアクティブな学びを提供し、自由な問題設定と多角的な思考を共有することが目的です。 そのために日常の中に少しだけ、しかし確実に世の中とは近過ぎない、しかし離れすぎない中距離を置いた思考の場を用意しました。 ぜひ、毎週火曜日の夜は予定を空けて、自分の世界を少しずつ広げることに挑戦してください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
批評座談会〈2021年アニメ総特集〉

from PLANETS PRO on December 15, 2021

$10.00

この番組では、毎月話題作を一つ取り上げて語り合う座談会を行っています。 年末最後の放送になる今回は、2021年のアニメ(などの)総特集です! 鬼滅の刃 無限列車編・遊郭編、劇場版 呪術廻戦 0、進撃の巨人、 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||、 竜とそばかすの姫、ワンダーエッグ・プライオリティ、 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション、 アイの歌声を聴かせて、サマーゴースト、 Sonny boy、かげきしょうじょ!!、ラブライブ!スーパースター!!、スーパーカブ、 ミラベルと魔法だらけの家、カラミティ、 機界戦隊ゼンカイジャー、真・女神転生V…… 劇場公開作品からTV・配信アニメまで、 これまでの座談会で扱えなかった作品も含めて語り尽くします。…

Genres:
Animation / Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
批評座談会〈2021年上半期アニメ総特集〉

from PLANETS PRO on September 6, 2021

$10.00

PLANETSチャンネルは、皆様のおかげで、今年10周年を迎えました! これを記念して、毎月話題作を取り上げ、感想を語り合う座談会を放送します。 8月のテーマは、2021年上半期のTVアニメ・アニメ映画 総特集です! シン・エヴァンゲリオン劇場版:||、 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、竜とそばかすの姫、 オッドタクシー、ぶらどらぶ、スーパーカブ、ワンダーエッグ・プライオリティ、 おそ松さん、銀魂 THE FINAL、僕のヒーローアカデミア、 名探偵コナン 緋色の弾丸、100日間生きたワニ、 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト、あの夏のルカ、 SSSS.DYNAZENON、映画大好きポンポさん、漁港の肉子ちゃんetc... これまでの座談会で取り上げられなかった作品たちも含めて、語り合います。 ▼出演者 石岡良治(批評家・早稲田大学准教授) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) 成馬零一(ドラマ評論家) 司会・吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
批評座談会〈Gのレコンギスタ〉

from PLANETS PRO on August 16, 2022

$10.00

毎月話題作を取り上げて徹底的に語る「PLANETS批評座談会」、 今回のテーマは富野由悠季監督が原作・脚本・総監督を務める『Gのレコンギスタ』です。 劇場版の完結編となる第5部「死線を越えて」が公開された本作について、 TV版を含めた総括を語り合います。 ▼出演者 石岡良治(批評家・早稲田大学准教授) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) 成馬零一(ドラマ評論家) 司会・吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) ▼放送日時 2022年8月12日(金) ハッシュタグは…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
批評座談会〈ONE PIECE FILM RED〉

from PLANETS PRO on October 12, 2022

$10.00

毎月話題作を取り上げて徹底的に語る「PLANETS批評座談会」、今回の作品は『ONE PIECE FILM RED』です。今なお「週刊少年ジャンプ」の看板であり続ける大人気作『ONE PIECE』の連載開始25周年の節目に作られた劇場作品。 原作者・尾田栄一郎総合プロデュース、監督には谷口悟朗、オリジナルヒロイン・ウタの歌唱キャストにはAdoが起用されたビッグプロジェクトです。 興行収入は100億円を超え、8月の公開開始からまだまだ勢いの衰えない本作。 アニメーション演出から音楽批評まで、この番組でしか実現できない視点で語り尽くします。 ▼出演者 石岡良治(批評家・早稲田大学准教授) 柴那典(音楽ジャーナリスト) 成馬零一(ドラマ評論家) 司会・宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ハッシュタグは…

Genres:
Animation / Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video