/ Browse / Documentary / All

20200923_大井昌和+さやわか+ブルボン小林

from ゲンロンカフェ PRO on April 22, 2021

$5.00

ゲンロンαにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。 記事URL= https://genron-alpha.com/article20201003_01/ 本動画は、東京のゲンロンカフェで行われたトークショーを収録したものです。 【収録時のタイトル】 大井昌和×さやわか×ブルボン小林「マンガはもっと面白く読める!――ニッポンのマンガ的、マンガの読み方講座」 【収録日】 2020/9/23 【収録時のイベント概要】 批評家・さやわか氏とマンガ家・大井昌和氏が不定期で送る「ニッポンのマンガ」シリーズ第8弾は、マンガの「読み方」がテーマ! 多くの人々は、誰に教わるでもなく自然と、自由にマンガを読んでいる。だからこそ、マンガは幅広い層に受け入れられ、楽しまれている。しかし、マンガの「読み方」を変えることで、あらたな「読み方」を発見することで、もっとマンガを面白く楽しく読むことはできないだろうか? 今回、ゲストとしてお招きするのは、コラムニストのブルボン小林氏。週刊文春で連載された「マンガホニャララ」など、その独自の視点で、マンガ作品のあらたな魅力を掘り起こす名手として知られている。小学館漫画賞選考委員などにも関わるブルボン氏は、どのようにマンガを読んでいるのか。その洞察を伺ってみたい。 さやわか氏と大井氏には、前回の「マンガ家100人」リストのなかから、主要な作家を取り上げ、その代表作の「読み方」をご披露していただく予定だ。マンガの構造と主題を鋭く分析する両氏が、名だたる作品の秘めたる面白さを読み解いていくことだろう。 どこよりも楽しく、自由にマンガを語る「ニッポンのマンガ」シリーズ。 マンガはもっと面白く読める! 【イベントページへのリンク】 https://genron-cafe.jp/event/20200923/

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20200925_大山顕+辻田真佐憲+東浩紀

from ゲンロンカフェ PRO on December 10, 2020

$5.00

本動画は、東京のゲンロンカフェで行われたトークショーを収録したものです。 【収録時のタイトル】 大山顕×辻田真佐憲×東浩紀 「コロナは2020年代の『顔』になるか?―― コロナと表象 #2」 【収録日】 2019/9/25 【収録時のイベント概要】 半年前、緊急事態宣言発令の3日後の4月10日、ゲンロンカフェでは、写真家の大山顕氏と近代史研究者の辻田真佐憲氏による対談イベント「コロナ非常時のメディアはどうなる?」(コロナと表象 #1)を開催した。 大山氏は同イベントで、コロナ禍では災害を象徴する風景がなく、代わりにインフォグラフィックが氾濫していること、そしてそれこそが危険であることを指摘した。コロナを語る言葉とイメージに人々が翻弄されるなか、非常時のメディアのありかたについて、幅広い議論が展開された。 それから半年、コロナはどのように表象され、メディアで語られてきたのであろうか。いまだ収束の兆しは見えないものの、GoToトラベルが支援対象に東京も含めるなど、コロナに対する世間の空気は変わってきた。しかし流行が再拡大する可能性は小さくない。そのとき、人々は、そしてメディアは、コロナに対してどのような反応をするのか。今後のメディアパニックに備えておきたい。 大山氏の著書『新写真論』のサブタイトルは「スマホと顔」と題されている。「顔」の専門家である大山氏と「非常時」の専門家である辻田氏が交わす、ゲンロンカフェならではコロナ表象論。司会を務めるのは、前回後半から乱入した東浩紀。 今回も投稿フォームから登壇者への質問を大募集!…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20200925つばさ会計流!0から始めるM&A収益力UPオンラインセミナー!

from 株式会社実務経営サービス PRO on December 27, 2020

$1.00

【クーポンコード割引対象外】 zoom配信を収録した動画です。 画質はzoomの機能の範囲となっております。 また、スタート前の受付時間・休憩等もそのまま入っております。 ご了承いただければと存じます。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20200928_長谷川香+辻田真佐憲

from ゲンロンカフェ PRO on June 10, 2021

$5.00

ゲンロンαにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。 記事URL= https://genron-alpha.com/article20201002_02/ 本動画は、東京のゲンロンカフェで行われたトークショーを収録したものです。 【収録時のタイトル】 長谷川香×辻田真佐憲「儀礼空間としての東京、あるいは国家と伝統と都市――『近代天皇制と東京』刊行記念」 【収録日】 2020/9/28 【収録時のイベント概要】 明治維新によって江戸は東京と改称され、天皇は京都から東京に移った。しかし、古くから皇室と結びつき、儀礼を催すための施設や場所があった京都に対し、東京にはそのような空間は存在しなかった。一時的、仮設的な空間で儀礼が開催されていくなかで、国家と天皇の関係が深められ、東京は近代国家を目指す日本の首都となり、天皇が住む皇都となっていったのである。 東京理科大学助教の長谷川香氏の近著『近代天皇制と東京』(東京大学出版会)は、近代天皇制と深く結びついた東京の「土地の記憶」を読み解く快著だ。近代天皇制のなかで創造された伝統が、東京という都市空間にどのような影響を与えたのか。軍事儀礼が催される軍都としての東京など、現在では語られることの少ない都市の像を、膨大な資料をもとに検証していく。 この度ゲンロンカフェでは長谷川氏をお招きし、近代の天皇制の歴史と、東京という都市の関係を考えるトークイベントを生配信する。聞き手を務めるのは、近現代史研究者の辻田真佐憲氏。辻田氏もまた、文化芸術との関係など、幅広いジャンルからの視点で近現代史を考察する研究で知られている。都市論や建築史にあまり詳しくない視聴者にも、辻田氏がわかりやすく話題を広げてくれることだろう。 近代の天皇制は、東京をどのように変えていったのか。大規模な再開発が続くいま、東京の「土地の記憶」をめぐる必見のイベント! ■ 長谷川香『近代天皇制と東京』(東京大学出版会) https://amzn.to/3iTNP5e ■ 【イベントページへのリンク】 https://genron-cafe.jp/event/20200928/

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20201006【タクト】相続税対策における社団・財団法人の活用とその課税関係

from 株式会社実務経営サービス PRO on January 7, 2021

$1.00

【クーポンコード割引対象外】 zoom配信を収録した動画です。 画質はzoomの機能の範囲となっております。 また、スタート前の受付時間・休憩等もそのまま入っております。 ご了承いただければと存じます。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20201009_笹岡由梨子+上田洋子+パヴェウ・パフチャレク+東浩紀

from ゲンロンカフェ PRO on April 14, 2021

$5.00

ゲンロンαにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。 記事URL= https://genron-alpha.com/article20201014_01/ 本動画は、東京のゲンロンカフェで行われたトークショーを収録したものです。 ※こちらの動画は一部編集があります。予めご了承ください。 【収録時のタイトル】 笹岡由梨子×上田洋子「原始、すべては関西であったーー関西アート、関西弁、そして関西とロシアの近さについて」 【収録日】 2020/10/9 【収録時のイベント概要】 関西を代表する若手アーティスト、笹岡由梨子をゲストに迎えて、 ゲンロンの上田洋子とともに、 関西のアートや関西弁、ほか関西文化について、 関西弁で語り尽くす夢の関西弁ナイトが実現するで~! 笹岡は2020年、咲くやこの花賞と京都府文化賞奨励賞をダブル受賞。 大阪と京都を代表する文化賞をいっきに獲得している。 上田が笹岡の作品を初めて見たのは2018年、 大阪駅のグランフロント大阪で開催された「GRAND…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20201013_先崎彰容+與那覇潤

from ゲンロンカフェ PRO on May 5, 2021

$5.00

ゲンロンαにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。 記事URL= https://genron-alpha.com/article20201018_01/ 本動画は、東京のゲンロンカフェで行われたトークショーを収録したものです。 【収録時のタイトル】 先崎彰容×與那覇潤「2011の震災から2020の疫病へ――『危機』と日本思想」 【収録日】 2020/10/13 【収録時のイベント概要】 2010年代の初頭、 東日本大震災が日本を襲った。 広域に渡る津波被害、 国民を恐慌状態に追い込んだ原発事故。 日本社会はいまなお復興の途上にある。 以後、2010年代の日本は、 つぎつぎに災害に見舞われた。 長野北部地震、熊本地震、 相次ぐ台風や豪雨。 それぞれの被災地で復旧の取り組みが続いている。 そんななか、2020年の世界は、 新型コロナウイルスに直面した。 はじめは「対岸の火事」のように見えた新型コロナだが、 またたくまに日本に広がり、全世界の危機となった。 いままでの天災とはまったく違った性質をもつ疫病に、 人々の心は揺さぶられ、社会のあちらこちらで機能不全が起きはじめた。 戦後の知的巨人たち――吉本隆明、三島由紀夫、江藤淳、加藤典洋らの言説を読み解きながら、 ニュースを賑わす「今日の感染者数」のような日替わり情報にびくびくせず、 危機の中で軸を立てて思考するにはどうすればよいのか、 グローバル化の功罪から戦後日本社会まで縦横無尽に 先崎彰容、與那覇潤のふたりが語る。 先崎彰容はNHKの「100分de名著」で 吉本隆明の『共同幻想論』を紹介し、 その強靭な思想と現代的な意義を解き明かしたばかり。 「危機」と日本思想を軸に明日の指針を探る、 必見のトークイベント! 【イベントページへのリンク】 https://genron-cafe.jp/event/20201013/

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20201019 エクセライク会計事務所が実践する 会計業務極限効率化の極意

from 株式会社実務経営サービス PRO on October 27, 2020

$1.00

【クーポンコード割引対象外】 zoom配信を収録した動画です。 画質はzoomの機能の範囲となっております。 また、スタート前の受付時間・休憩等もそのまま入っております。 ご了承いただければと存じます。 本編は0分40秒頃よりスタートいたします。 よろしければ先送りして御覧ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
20201020【3回講座】寺院・宗教法人攻略の術! ~マーケティング編~

from 株式会社実務経営サービス PRO on November 9, 2020

$1.00

【クーポンコード割引対象外】 zoom配信を収録した動画です。 画質はzoomの機能の範囲となっております。 また、スタート前の受付時間・休憩等もそのまま入っております。 ご了承いただければと存じます。 本編は第一回、第二回は30秒後、 第三回はすぐスタートいたします。 よろしければ先送りして御覧ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
3 videos
20201208【タクト】最近の相続をめぐる税制改正と相続税対策の留意点

from 株式会社実務経営サービス PRO on January 7, 2021

$1.00

【クーポンコード割引対象外】 zoom配信を収録した動画です。 画質はzoomの機能の範囲となっております。 また、スタート前の受付時間・休憩等もそのまま入っております。 ご了承いただければと存じます。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video