/ Browse / Documentary / All

データサイエンスで共創するニューノーマルの世界|宮田裕章

from PLANETS PRO on April 1, 2021

$10.00

ゲストは、LINEでの「新型コロナ対策のための全国調査」を手がけた宮田裕章さん。 宮田さんが9月に刊行する著書『共鳴する未来』は、ビッグデータで変わりゆく自由、プライバシー、貨幣といった「価値」を問い直し、個人の生き方を原点に共に生きる社会を提言しています。 データとはそもそもなにか? 私たちはデータの活用を通じて、どのような新しい社会を築いていくことができるのか? 宮田さんの考える未来のかたちをうかがいます。 ▼出演 宮田裕章(慶応義塾大学 医学部教授) 宇野常寛(評論家・PLANETS編集長) ▼日時 2020年10月13日(火) 収録場所:SAAI( https://yurakucho-saai.com/…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
トットネス&クリスマス・マーケット・ヴァーチャル・ツアー 〜 シューマッハ・カレッジ再生支援クラファン・リターン

from MUSUBI Productions PRO on March 30, 2025

$7.00

シューマッハ・カレッジがある中世の街トットネス。 世界的に広がるトランジションタウン運動発祥の地でもあります。 トランジションタウン運動とは、 地域にある資源やそこに住む人々のスキル、 創造力を最大限活かしながら、 コミュニティを 持続可能なものへ移行させていく草の根運動のこと。 そして12月は、毎週火曜日の夜にはクリスマスマーケットが行われます。 このバーチャルツアーでは、トランジションタウン運動の現場を感じるだけでなく、 イギリスのクリスマスマーケットの様子もお楽しみくださいね。 (中継がうまくいかなかったところは、後ほど再撮したものを追加しております)

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
トホス

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on January 26, 2021

$7.00

【本コンテンツの配信収益は、監督の意向により撮影地に還元されます】 西アフリカ、ベナン共和国では、多彩な神格や霊的存在からなるヴォドゥン信仰が広く信じられている。ヴォドゥンの神格には、雷神などの自然物、疱瘡神などの伝染病と関わるもの、蛇などの動物と関わるもの、先祖霊と関わるものなどがある。 その中で、トホスと呼ばれる神格は、憑依する神であると同時に、人間の形で生まれてくる神でもある。特に、身体や知的に障がいを持って生まれた場合、その子どもはトホス神とされる場合が多い。   本作品の主人公であるポールは、子どもの頃話すことができず、占いでトホス神であると判じられた。 ポールが村を歩くと、人々はポールをからかう。しかし、話すことができなかったポールは、周囲に挑発されることによって、少し話すことができるようになったのだと、村の人は言う。お金がある時は人びとはトホス神であるポールに捧げ物をし、ヴォドゥンの儀式の際には、憑依した神々が神自身であるポールに挨拶に来る。    そのようにして村の人は、畑仕事をせずに一日中散歩しているポールを侮り馬鹿にしながらも,畏れ、愛でる。神と人間が生きる、聖性と俗性が入り混じった世界を、ポールに寄り添いながら映し出した。 (28分/2018年制作/2016〜2017年撮影/HD/カラー/16:9) …

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
トラウマの安定化

from 大阪・京都こころの発達研究所 葉 PRO on August 23, 2020

$14.20

長岡病院で心理職として活躍されている河上雄紀先生にご講義いただきました。 トラウマを抱えたクライエントは、その圧倒される体験のため 気持ちが不安定になったり、症状が強く突発的に生じたりします。 そのため気持ちを安定させ、自身の安心・安全を確保するためのスキルが必要となります。 この動画では、トラウマ治療初心者に対し トラウマを抱えるクライエントへの心理教育の方法、リラクゼーション法等についてお伝えします。 リラクゼーション法は、実際に実践している場面も見ることができ 声掛けの方法なども学ぶことができます。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
トークイベント「夜会、蓑虫山人咄」

from BAGONE PRO on January 28, 2021

$15.00

2020年10月に上梓された蓑虫山人の評伝『蓑虫放浪』の著者と写真家が語る、蓑虫山人の物語。幕末から明治期を生きた放浪の絵師、蓑虫山人の話が今一番詳しく聞けるイベントです。 蓑虫山人は、なぜ奇人と呼ばれているのか。蓑虫山人はなぜ旅に生きたのか。蓑虫山人はなぜ寄り道ばかりするのか。蓑虫山人はなぜ縄文に惹かれたのか。そもそもなぜ僕たちはほとんど知られていない人物で、偉人でもなんでもない人物を取材し、追いかけることにしたのか。そんなことを渋谷の奥の方でお話しします。

Genres:
Art / Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ドゥグ:ガリフナの祖霊信仰

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on July 19, 2021

$6.00

中央アメリカのカリブ海沿岸に住むガリフナ人の宗教は、西アフリカおよびカリブ海セント・ビンセントからもちこんだものにハイチのブードゥーやキリスト教カトリックが習合した独自なものである。 ガリフナにとって、死とはすべての終わりではなく、来世へのはじまりであり、祖先への深い敬虔の念をもって、死者の霊に捧げるさまざまな儀礼がおこなわれている。 発端は、災いがつづくことだった。ガルシア家の娘イサは、亡き祖母エバが夢に出て寝付けぬ日々をおくっていた。イサの母親フアナは数か月前から足のすねが腫れあがりときおり出血していた。そして、叔父が交通事故にあうのだった。 祭司はその原因が、亡き祖母エバの怒りであるという。そこで、エバの子や孫が集まって、祖先の霊をこの世に招き、もてなし、願いを聞き、送り返す儀礼ドゥグを4日間にわたりおこなうことにした。 (40分/1994・1996年撮影/2021年/Hi8→HD/カラー) 【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 本作品には撮影素材に由来するノイズが見られます。30年ほど前の貴重な映像記録のため何卒ご了承ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』オンデマンド

from Kiroku-bito PRO on October 29, 2020

$10.00

2018年4月、種子法廃止 そして2020年10月、種苗法改定案の国会審議が再び始まる 急速なグローバル化の中であらためて問われるタネの権利とはー <ストーリー> 2020年6月に国会成立が見送られ、継続審議となった種苗法改定の動きに対して賛否が渦巻く中、自家採種・自家増殖している農家と種苗育成農家の双方の声を伝えるため、北海道から沖縄まで様々な農業の現場を取材。政府が拙速に改定を成立させようとしている中、種苗法改定(案)が日本の農業を深刻な危機に陥れる可能性を、専門家の分析も含め農業の現場から探った。 監督・撮影・編集:原村政樹 プロデューサー:山田正彦 語り:江原啓之 音楽:鈴木光男 映像技術:宮﨑…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ドキュメント拉致 ~ Abduction ~

from HiCROSS PRO on April 27, 2020

$2.80

ドキュメント拉致 ~ Abduction ~ 「在日韓国人監督による 衝撃のドキュメンタリー」 普通に暮らしていた、普通の日本人が、 ある日、突然、工作員によって外国に誘拐される。 身の毛もよだつような、怖ろしい犯罪である。 そして拉致事件から40年が経っても 帰りを待っている家族の方々がいる。 だがこの問題を描いた映画は少ない。 テレビでも取り上げられる機会も少なく、 政治家たちも積極的に動いているように思えない。 本来ならば日本が国家官民一丸となって、 誘拐された被害者たちを取り戻さなくてはならない 問題のはずであるが、 一向に事件解決への進展が見えない。 こうなると、日本側にも、 拉致問題を『なかったことにしよう』とする 存在があるのではないかと、 疑念を抱かざるをえない。 または警察側にも発表できない、 報道側にも報道できない 「何か」の理由があるのではないか?  在日韓国人として日本で生まれ育ち、 独自の視線で衝撃的なドキュメンタリーを 製作し続けてきた映像作家、 朴信浩(パクシンホ)監督は語る。 「国籍は韓国だが育ててくれた日本に感謝している。  日本に恩返しをしたい。在日韓国人として、  なぜ、どうやって拉致したのかを追求したい。」 との思いで、拉致問題の研究の第一人者、 特定失踪者問題調査会、荒木和博先生にインタビューを敢行。 福井県への現地調査を実施した。 タブーを怖れない朴監督ならではの生々しい聞き込み。 拉致工作の実態をリアルに再現した迫力の再現ドラマ映像。 これまでにない衝撃のドキュメンタリー映画である。 製作…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ドラゴンギアスDVDリリースイベントアーカイブ2/6

from ametsuchi PRO on February 12, 2022

$100.00

2/6 HMV渋谷 ドラゴンギアスAnother 一般発売記念イベントを行いました。 HMVオンライン他、一部店舗で販売中です 鷲見友美ジェナ 今井文也 野津山幸宏 松波優輝 富永勇也 堀江一眞 司会 本川翔太

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ナガのドラム

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on April 28, 2021

$7.00

全長10メートルを超える巨大なドラムを作った。ミャンマーとインドの国境地帯に暮らす少数民族、ナガ族のユニークな文化の1つだ。 東南アジアの西端、タイとインドに挟まれるように位置しているミャンマーは、優に100を超える民族が暮らす多民族国家だ。そしてその北西部、インドと国を分かつように位置する丘陵地帯に暮らしているのがナガ族だ。ミャンマーで暮らすナガ族の多くは、奥深い山の中で自給自足の生活を送っている。厳しい地理的要因と複雑な政治的背景が相まって、彼らが住まう丘陵地帯への入り口は長らく閉ざされてきた。そのため、ユニークな文化を今でも色濃く残している。2016年の2月から3月にかけて訪ねたサパロ村で、ナガ族が古くから受け継いできた巨大なドラム作りに立ち会った。見たことも聞いたこともないような出来事に釘ずけになりながら、毎日記録を続けた。当時の記憶を紡ぎ、この「ナガのドラム」を作った。 (67分/2019年/2016・2017年撮影/HD/カラー) 【撮影・編集・整音】井口寛 東京ドキュメンタリー映画祭2020(東京、大阪)上映作品

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
ネイザルケアセミナー

from みらいクリニック PRO on August 4, 2021

$9.17 - $16.51

鼻呼吸を日本の文化に…。 この動画があなたの健康づくりのヒントになれば幸いです。 ぜひ、ご覧ください。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video