/ Browse / Documentary / All

甘いバナナの苦い現実

from アジア太平洋資料センター(PARC) PRO on November 6, 2020

$5.75 - $68.60

※こちらは個人視聴用途の一般価格でのレンタル・販売です。授業でご利用いただく場合はオンライン・対面を問わず図書館価格でご購入いただく必要があります。 https://vimeo.com/ondemand/parcbananalibrary 日本で最も愛され、食べられている果物、バナナ。しかし、その生産現場を私たちが目にすることはほとんどありません。日本のバナナの主要な輸入先であるフィリピンのミンダナオ島では、近年、「高地栽培バナナ」の生産が盛んです。日中と夜の寒暖差が大きい高地で時間をかけてつくられるバナナが、日本市場向けに開発されました。 この高地栽培バナナは、一般的なバナナよりも糖度が高く「甘くておいしい」と人気の商品で、島の豊かな自然の恵みとも謳われてもいます。ところが、生産現場を訪れると、農薬の空中散布にさらされて暮らす生産者や近隣住民の姿がありました。人びとは皮膚や目の異常を訴え、飲み水の汚染にも苦しんでいます。企業と契約を結んだ人びとからは、不透明で不公正な契約に対する怒りの声も聞こえてきました。 一方、ミンダナオ島には、公正な取引と農民の自立、農薬を使わない栽培を目指すバナナ生産者や、それを支えるパートナーの取り組みも徐々に広がっています。 故・鶴見良行が『バナナと日本人』で私たちとバナナ生産地の関係を問いかけてから約40年。多国籍企業による世界の農業・フードチェーンの支配に対して、私たちは何ができるのでしょうか。バナナを通して世界と日本を見つめなおします。 【監修】石井正子(立教大学異文化コミュニケーション学部教授)/田坂興亜(アジア学院理事・元国際基督教大学教授) 【監督】村上良太 【ナレーション】志摩…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
生者と死者のかよい路 新野の盆おどり 神送りの行事

from ETHNOS CINEMA/VF PRO on September 27, 2023

$6.00

晩年「映像民俗学」の創出に情熱を注いだ記録映画作家の野田真吉が、1981年から86年の5年をかけて、長野県阿南町新野で行われる「新野の盆踊り」と「神送り」を記録した。町の人々が8月のお盆を徹して踊り、三夜が明ける早朝に、祖霊とその年亡くなった新霊を東の空に向かって送り出す。死者との束の間の交歓、別れと名残、次の盆の到来を待ち侘びる気持ちが、生者の踊りや歌によって感情豊かに描かれる。目に見えない心の中の文化である「心意」を、映像で捉えることを目指した野田真吉の最後の完成作品。 (1991年/36分/カラー) 製作・監督・構成:野田真吉 撮影:亘真幸・大塚正之・岩崎充利・小川克巳 録音:井上洋右 現地録音:菊地進平・大塚正之 協力:新野高原踊りの会

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
田辺鶴瑛の「介護講談」

from KUMANEKODO PRO on December 10, 2021

$17.50

【作品解説】 女流講談師・田辺 鶴瑛(かくえい)さんがご自身の家族介護(認知症介護)の実体験を基に創作した、オリジナル講談の高座を収録したドキュメンタリー作品です。  「介護講談」は、ギクシャクしがちな介護する側とされる側の間に、心と心の触れ合いが育まれ、お互いが人間として成長していく過程を涙と笑いで綴った渾身の話芸です。 高齢化社会の日本で、誰にとっても決して他人事とは思えない「家族の介護」にどのように向き合うべきか?目から鱗のヒントが満載です。 【あらすじ】 幕開きとともに、鶴瑛先生のお嬢様である講談師・田辺…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
男と女の違い・性と生を正しく学ぶ

from 地球創生 PRO on June 1, 2020

$91.47

恋愛、家族、仕事、夫婦、子供・・・・ 人と人の付き合いに悩みはつきもの。 親や学校では教えてくれなかった「生きる上で大切なこと」 見える世界と見せない世界の両方から 今、あなたの周りにいる人たちとの関係が 良くなるためのコツを教えます!

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
7 videos
異国に生きる

from Doi Toshikuni PRO on May 11, 2021

$5.00 - $20.00

1991年、ビルマ(ミャンマー)軍事政権の弾圧を逃れ、妻を祖国に残し日本に渡ったビルマ人青年チョウチョウソー(チョウ)。生きるためにレストランで働きながら、祖国で封じられた民主化運動を続ける日々。その後、妻ヌエヌエチョウとの再会がやっと叶い、ビルマ料理店を経営しながら、日本での2人の亡命生活が始まる。第三国でやっと実現した14年ぶりの老父との再会。しかしその父の死の報にもチョウは帰国できなかった。日本滞在はすでに20年以上になり、暮らしも安定した。しかしそこはチョウにとって将来の保障もなく、祖国に貢献する役割も担えない“異国”であり、“自分の居場所”ではない。「家族に会いたい」「祖国で暮らしたい」という願いと、“祖国の民主化運動”のためにその望郷の想いを捨てなければならないという思い。その狭間で揺れ、迷ってきたチョウは、今の祖国の「民主化」をどう捉え、その中でどう生きようとするのか。 2009年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第1位に輝いた『沈黙を破る』、2012年度のベスト・テンで第2位を獲得した『“私”を生きる』の土井敏邦監督が、在日ビルマ人青年を14年の歳月をかけて追い続けたドキュメンタリー映画である。 社会の中に自分の生きる道、幸せを模索するビルマ人青年のその姿は、個人と社会の接点を見失い、自己とその周囲の中に幸せを模索する私たち日本人の姿をあぶり出す。さらに愛する“国”とは“国家”なのか、“故郷”なのか、それとも“大切な人”なのか。彼らの生き方が「愛国心」の真の意味を日本人に問う。 あなたが守りたいものは何ですか? “国”ですか? 大切な人? それとも夢?

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
発達障害男性のインテークロールプレイ

from 大阪・京都こころの発達研究所 葉 PRO on February 27, 2020

$4.54

カウンセリングの開始時に行われるインテーク面接は、カウンセリングに必要な情報収集を行い、クライエントとカウンセリングの目的について共有するために行います。 これは心理師が心理学的視点に基づいて行うものになります。今回は、発達障害を抱え、夫婦関係で悩む夫のインテーク面接についてロールプレイを用いながら解説を行いたいと思います。

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
目で聴く世界の音 Sound Gallery

from 海工房 Studio UMI PRO on February 9, 2021

$3.30

旅先で出会った無名の芸人、ダンサー、ミュージシャンたち。歴史紀行ドキュメンタリー「大航海 〜ヴァスコ・ダ・ガマの道〜」収録の音楽シーンをノーカットで、そして大西洋の港町ミンデロ(カボ・ヴェルデ)から秘蔵の1曲をお伝えします。 1: カボ・ヴェルデ諸島サン・ヴィセンテ島ミンデロの酒場 2: モロッコ、マラケシュ広場の大道芸人 3: ベニン、ブードゥーの祭り 4: ジンバブエ、ショナ族の踊り 5: インド、ケラーラの芝居小屋 6: イエメン、ハドラマウト地方サアユーンの屋敷に集まった楽団 撮影: 藤井浩二(カボ・ヴェルデ、モロッコ) 明石太郎(ベニン、ジンバブエ) 並川…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
目の見えない白鳥さん、アートを見にいく

from precog PRO on November 14, 2023

$13.80

恋人とのデートがきっかけで初めて美術館を訪れた全盲の白鳥建二さん。「全盲でもアートを見ることはできるのかも」と思いユニークな旅路が始まった。あちこちの美術館を訪れるうちに、「自由な会話を使ったアート鑑賞」という独自の鑑賞法を編み出した。 水戸から東京、新潟、そして福島へ。アート作品をめぐりながら、白鳥さんは旅をする。カメラは、その旅路や見えない日常を追いかける。 いつしか、一緒に見る人たち、白鳥さん自身の新たな扉が開かれて…。本作は、そんな「全盲の美術鑑賞者」、友人たち、美術館で働く人々、新たな出会いと自由な会話を追った発見に満ちたドキュメンタリーである。 【アクセシビリティ】 ・オリジナル版(アクセシビリティなし) ・日本語バリアフリー字幕 ・日本語音声ガイド より詳しい作品情報はTHEATRE…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
3 videos
祈り~サムシンググレートとの対話~

from Earth Revival Project PRO on April 21, 2020

$20.00

<視聴時間> 72時間(レンタルスタートから72時間鑑賞が可能) 【Vimeoオンデマンド鑑賞方法&お問合せ】 https://ameblo.jp/officetetsushiratori/entry-12592771200.html 【視聴覚対応版】 https://vimeo.com/ondemand/inorijpguide 【英語字幕版】 https://vimeo.com/ondemand/inorienglishsub 【英語ボイスオーバー版】 https://vimeo.com/ondemand/inorienglishvoiceover 【STORY】 筑波大学名誉教授、村上和雄博士は、「心と遺伝子研究会」を立ち上げ、心の働きが遺伝子に影響を与える事を確かめている。中でも「笑い」が眠っている遺伝子をオンに変える事が証明された。 その他にも、「愛」や「感動」などのポジティブな心の働きが眠っている遺伝子をオンに変え、「祈り」が遺伝子に影響を与える事を研究している。 村上和雄氏と共に、ホリスティック医学の権威ディーパック・チョプラ博士、細胞生物学者ブルース・リプトン教授、祈りを含めた意識研究を科学雑誌に発表し続けているジャーナリスト、リン・マクタガート女史などが登場し、「祈り」を含めた意識研究の最先端を明らかにしていく。 『祈り~サムシンググレートとの対話~』公式ページ http://earthianalliance.com/activity/inori/ 【監督メッセージ】 これまで私の映画は、DVD化もWEB公開も殆どせずに、 自主上映や映画館上映のみで公開してきました。 これは、お客様がいて映画があってという、その空間だからこそ生まれるエネル…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
祈り~サムシンググレートとの対話~【視聴覚対応版】

from Earth Revival Project PRO on May 20, 2020

$20.00

※こちらの作品は『祈り』視聴覚対応版(日本語字幕・音声解説付き)です。 <視聴時間> 72時間(レンタルスタートから72時間鑑賞が可能) 【Vimeoオンデマンド鑑賞方法&お問合せ】 https://ameblo.jp/officetetsushiratori/entry-12592771200.html 【視聴覚対応版】 https://vimeo.com/ondemand/inorijpguide 【英語字幕版】 https://vimeo.com/ondemand/inorienglishsub 【英語ボイスオーバー版】 https://vimeo.com/ondemand/inorienglishvoiceover 【STORY】 筑波大学名誉教授、村上和雄博士は、「心と遺伝子研究会」を立ち上げ、心の働きが遺伝子に影響を与える事を確かめている。中でも「笑い」が眠っている遺伝子をオンに変える事が証明された。 その他にも、「愛」や「感動」などのポジティブな心の働きが眠っている遺伝子をオンに変え、「祈り」が遺伝子に影響を与える事を研究している。 村上和雄氏と共に、ホリスティック医学の権威ディーパック・チョプラ博士、細胞生物学者ブルース・リプトン教授、祈りを含めた意識研究を科学雑誌に発表し続けているジャーナリスト、リン・マクタガート女史などが登場し、「祈り」を含めた意識研究の最先端を明らかにしていく。 『祈り~サムシンググレートとの対話~』公式ページ http://earthianalliance.com/activity/inori/ 【監督メッセージ】 これまで私の映画は、DVD化もWEB公開も殆どせずに、 自主上映や映画館上映のみで公開してきました。 これは、お客様がいて映画があってという、その空間だからこそ生まれるエネル…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video
神山アローン / All Alone in Kamiyama

from Mile Nagaoka PRO on May 22, 2020

$5.00 - $25.00

神山アローン | All Alone in Kamiyama =============================================== 2017年 | 製作 | 日本 | カラー | 日本語+英語字幕 2017 | Japan | 30:14 | Colour | Stereo | Japanese + English Subtitles =============================================== 2017年札幌国際映画祭ベストドキュメンタリー賞、 2018年小布施短編映画祭一般審査員賞受賞作品。 Best…

Genres:
Documentary / Travel
Availability:
Afghanistan +more
1 video
福島は語る

from Doi Toshikuni PRO on February 12, 2022

$8.00 - $20.00

■令和元年度 文化庁映画賞 文化記録映画 優秀賞 受賞作品  原発事故から11年。日本社会は「フクシマは終わったこと」と、忘れ去ろうとしている。  しかし原発事故による放射能汚染で故郷や住処を追われ、生業を失い、家族離散を強いられ、将来への希望を奪われた十数万人の被災者たちの傷は癒されることなく、疼き続けている。  事故から8年後の2019年、被災者たちが、心底に鬱積した深い思いを吐露した証言ドキュメンタリー映画「福島は語る」を全国で劇場公開した。 100人を超える被災者たちの証言から厳選した“福島の声”を、忘却しようと日本社会に突き付ける。 第一章「避難」 ・「自主避難」をめぐる家族間の軋轢と崩壊、他県で暮らす避難者たちと福島に残る人びととの乖離、避難生活の厳しさと苦悩に引き裂かれていく福島出身者たち。 第二章「仮設住宅」 ・4畳半一間での独り暮らす孤独感と先が見えない不安。「避難解除」され「仮設」を出ても、大家族が共に暮らす元の生活に戻れない絶望感。 第三章「悲憤」 ・「補償」の負い目と“生きがい”の喪失。「帰村宣言」で補償を打ち切られた生活苦と先の見えない不安と病苦。…

Genres:
Documentary
Availability:
Afghanistan +more
1 video